はじめに|CoFikaってどんなブランド?
「CoFika(コフィカ)」は、国内発のマキネッタ専門ブランドとして誕生しました。
私たちのコンセプトは、
「おうちカフェをすべての人に」
慌ただしい日常の中で、ふと立ち止まってホッと一息つける――そんな「癒しの1杯」を自宅で楽しめるように。
CoFikaは、“誰でも手軽に本格クレマが楽しめる”マキネッタを通じて、そんな時間をお届けしたいという想いから生まれました。
ブランド名CoFikaとロゴに込めた想い

ブランド名
- Co:cocoはフランス語でお気に入り、また日本語の心、心地よいという意味も込めています。
- Fika(フィーカ):スウェーデン語で「お茶を楽しむ休憩時間」
この2つの言葉を組み合わせた造語です。
ただコーヒーを飲むだけではなく、「誰かと過ごす、ひととき」や「心を整える時間」としてのコーヒー体験を大切にしたいという思いが込められています。
ロゴへの想い
【C】と【F】のフォルムをカップとして表現し、「コーヒーから立ち昇る湯気」「時計」をモチーフに「ゆったりとした時の流れ」を表現しました。
「至福の時間を過ごして欲しい」との願いを込めております。
なぜマキネッタ専門ブランドに?──開発者の原体験から

私は毎日コーヒーを飲んでいました。自分で淹れたものではなく、コンビニで買うブラックコーヒーです。
毎朝と夕方に1缶ずつ買う日課は、いつの間にか生活の一部になっていました。
そんな日々の中で感じていたのは、コーヒーを飲んだ時の「ホッ」とする癒しの瞬間。
ストレスや疲れから少しだけ解放されるその感覚が、私にとって何よりのリセット時間になっていました。
ある日、「自分で淹れてみたい」と思い立ち、直火式エスプレッソメーカー=マキネッタを購入しました。全自動エスプレッソマシンより手軽に安価で濃いコーヒーが飲め、淹れる際の工程も魅力的だったため。
届いて開封した瞬間、そのクラシカルなデザインと質感に一目惚れし、水と粉をセットして火にかけ、
初めて自分で淹れた1杯の味は、
「自分好みの、世界一美味しい1杯」
だったのです。
コーヒー豆を選び、ミルで挽き、丁寧に抽出する時間は「非日常」であり、「癒し」であり、私の人生にとっての支えになったのです。
だからこそ、同じように日々のストレスを抱える人たちに、癒しの1杯を届けたいという思いから、マキネッタ専門ブランドとしてのCoFikaが誕生しました。
メイン製品|CoFika Crema Richの魅力とは?

クレマたっぷりのコーヒーを自宅で楽しめるCoFika Crema Rich
CoFika Crema Richは、従来のマキネッタでは難しかった「豊かなクレマ」を再現できるよう設計されています。
特徴:
- シリコン樹脂コーティングを施したボイラー部分
- 安全バルブの改良
- 抽出口の増圧バルブ
- 穴の大きさと数を改良したステンレスフィルター
- 業界初マキネッタ用パックスクリーンの開発と採用
マキネッタでもクレマを出したいという想いから企画から販売まで約1年ほどかかり、その間にサンプル試作を5回重ねた逸品です。
詳細な特徴はこちらをご覧ください。

CoFika Crema Richの商品ページはこちらから

CoFikaのこだわり|“体験価値”をデザインする

CoFikaは単なる「コーヒー器具ブランド」ではありません。
私たちが大切にしているのは、**「自分好みの、世界一美味しい1杯」**と出会ってもらうこと。
そのために、製品だけでなく、パッケージや同梱物にも拘っています。
- マキネッタの使い方ガイド
- 抽出レシピの提案
- トラブルシューティング
など、コーヒー体験そのものをトータルでサポートしています。
ブログ「マキネッタラボ」では、開発者自身が美味しい1杯を追求し続ける日々を発信しています。
おわりに|CoFikaが描く未来
コーヒーという飲み物は、人と人をつなぐ“共通言語”のような存在だと考えています。
たった1杯のコーヒーが、言葉や国境を越えて人をつなぎ、癒しを共有できるのです。
CoFikaは、そんなコーヒーの力を信じて、世界中の人に癒しを届けることをミッションに掲げています。
どんな1杯も、その人にとっての特別な時間になる。
そんな“ひととき”を、CoFikaはずっと応援し続けます。
コメント