挽き目で変わるマキネッタの世界

今回はCoFika Crema Richを使って、マキネッタで使用するコーヒー粉の粒度(挽き目)を3種類比較してみました。
一般的なマキネッタでは「極細挽き」は非推奨とされていますが、CoFikaマキネッタは極細挽きにも対応可能です。そこで、
- 極細挽き(エスプレッソマシン用)
- 細挽き(一般的なマキネッタ向け)
- 中細挽き(やや粗め)
この3種類を用い、実際に抽出しながら、味やクレマ、香りにどのような違いが出るのかを比較してみました。
▶ 各粒度の特徴まとめ
粒度 | 特徴 | 想定される味わい |
---|---|---|
極細挽き | エスプレッソ用。粉が非常に細かく密度が高い | 濃厚でコクが強く、苦味あり |
細挽き | マキネッタで一般的な挽き方 | まろやかでバランス良好 |
中細挽き | 細挽きよりもやや粗め | あっさりした飲み口 |
抽出結果を比較
挽き目だけ変えて他の条件は全て同じで行います。
極細挽き|濃厚なクレマとコク
挽き目の特徴
エスプレッソマシン用に使われる非常に細かい粒度。粉の密度が高く、圧がかかりやすい。

抽出条件
- 水の量:80ml
- グラインダー:タイムモア C3S MAX(クリック数7)
- 豆の量:15g
- ペーパーフィルター:使用
- 火力:IHヒーター1400W
- 豆の種類:エスプレッソロースト
抽出結果と味わい
非常に濃厚で滑らかなクレマが立ち上がり、苦味とコクの強い深い味わいに仕上がりました。
ペーパーフィルター使用により、微粉が抑えられ雑味の少ないクリーンな後味です。

細挽き|バランスの取れたまろやかさ
挽き目の特徴
極細挽きより少し粗めで、マキネッタで最も一般的に使われる粒度。

抽出条件
- 水の量:80ml
- グラインダー:タイムモア C3S MAX(クリック数10)
- 豆の量:15g
- ペーパーフィルター:使用
- 火力:IHヒーター1400W
- 豆の種類:エスプレッソロースト
抽出結果と味わい
クレマの量はやや減少したものの、質感は極細挽きと同様に濃厚でクリーミー。
苦味が控えめで、まろやかな甘みが前に出てきました。
ショットでも楽しめる、非常にバランスの良い一杯です。

中細挽き|軽やかでさらっとした口当たり
挽き目の特徴
細挽きよりやや粗く、ドリップコーヒーに近い粒度。

抽出条件
- 水の量:80ml
- グラインダー:タイムモア C3S MAX(クリック数13)
- 豆の量:15g
- 水量:80ml
- ペーパーフィルター:使用
- 火力:IHヒーター1400W
- 豆の種類:エスプレッソロースト
抽出結果と味わい
クレマはしっかりと出るものの、泡のキメはやや粗めでさらっとした印象。
軽い口当たりで、まろやかな味わいが特徴です。飲みやすさを重視する方に最適です。

味わいに関してはあくまで私自身の感想になります。ちなみに私は苦味が強くコクのある方が好きなので、ほとんど極細挽きで淹れています。
総評|あなたに合う粒度はどれ?
クレマと味の違いまとめ
粒度 | クレマの質 | 味わいの特徴 |
---|---|---|
極細挽き | 非常に濃厚 | 苦味とコクが強い |
細挽き | 濃厚で滑らか | まろやかでバランス◎ |
中細挽き | 軽めで粗い | 柔らかくすっきり |
粒度によって、クレマの質・量、味のバランスが明確に変わることが今回の実験で分かりました。
特にCoFika Crema Richは他のマキネッタでは対応できない極細挽きでも抽出が可能で、エスプレッソに近い本格的な1杯を楽しむことができます。
おすすめの使い分け

極細挽き:ミルク系ドリンクや濃厚な味わいを求める方に
極細挽きはエスプレッソマシンに近い高圧・高濃度な抽出が可能な粒度です。
CoFika Crema Richではこの極細挽きでも詰まりにくく、本格的な濃厚ショットが抽出可能です。
こんな方におすすめ
- ラテ・カフェラテ・カプチーノを自宅で作りたい方
- ミルクに負けない深いコクや苦味を求める方
- 一口で満足できるような「濃いめの味」が好きな方
- アメリカーノにして飲むことで、コーヒー感をしっかり感じたい方
おすすめシーン
- 朝の目覚めにガツンとくる1杯を飲みたいとき
- スチームミルクと合わせてラテアートを楽しむとき
- 仕事前や集中したいときに、濃くて強いカフェイン感が欲しいとき
細挽き:ショットで楽しむバランス派・クレマ重視派に
細挽きは、極細挽きよりもやや軽やかで、苦味・甘み・香りのバランスがとれた味わいに。
CoFika Crema Richで抽出した際にも、クレマはしっかり残りつつ、飲みやすさが向上します。
こんな方におすすめ
- クレマをしっかり楽しみたい方
- まろやかさと苦味の中間くらいの味わいを好む方
- 砂糖なしでも美味しく飲める自然な甘みを重視する方
- 濃すぎるのは苦手だけど、薄いのは物足りない方
おすすめシーン
- 食後にちょっとしたご褒美のように楽しむ1杯
- 家族やパートナーと一緒に、好みに左右されにくい1杯をシェアするとき
- ストレートで飲んで、豆本来の甘み・風味を感じたいとき
中細挽き:マイルドで飲みやすさ重視の初心者向け
中細挽きはドリップにも近い粒度で、マキネッタでも軽やかで雑味の少ない1杯に仕上がります。
苦味やエスプレッソ感が強すぎないため、初心者でも安心して楽しめる味です。
こんな方におすすめ
- コーヒーは飲みたいけど苦すぎるのは苦手な方
- 食中・食後でもごくごく飲めるライトなコーヒーを求める方
- デカフェ豆などでやさしくカフェ気分を楽しみたい方
- おうちカフェを始めたばかりの初心者の方
おすすめシーン
- 朝食と一緒に、軽く飲みたいとき
- おやつやスイーツと合わせて飲み心地重視のとき
- 胃に負担をかけたくないときや、夜に飲むカフェインレス用としても◎
まとめ:粒度を変えて、理想の一杯を見つけよう
CoFika Crema Richは高圧構造により極細挽きにも対応し、
これまでにないクレマや味のバリエーションを引き出すことができます。
粒度によって味がここまで変わるのは、マキネッタならではの楽しみ。
ぜひおうちカフェの時間に、いろいろな粒度で実験してみてください。
コメント