CoFika公式ストアはこちらから

【CoFika Crema Rich】吹きこぼれラインの正解は?適正な水量と味の関係

吹きこぼれライン、越えてない?というキャッチコピーと水しぶきのイラスト

〜美味しさと安全のちょうどいい水量、見つけました☕️〜


今回は「マキネッタの吹きこぼれライン」について、ちょっと深掘りしてみます✨

「なんか上からコーヒーが吹き出しちゃった…💦」
「いつもより薄い気がする…😢」

そんなとき、もしかすると原因は「水の入れすぎ」かもしれません。

目次

吹きこぼれは“水の量”が原因?💡

マキネッタは、下部に入れた水が沸騰して蒸気圧を生み、その力でコーヒーを抽出する仕組みです☕️

でも、水が多すぎるとどうなるかというと…

💥 圧力がうまく逃げきれず、コーヒーが吹き出す現象が起こることがあります。

特に120mlを超える水量を入れると、上部から「バシャッ」と吹きこぼれてしまったり、抽出口周辺がコーヒーでベタベタに…😵‍💫

これは安全面でも味の面でも避けたい状態です。

CoFika Crema Richは【80〜100ml】がベストバランス✨

CoFika Crema Richの分解状態(ボイラー)
CoFika Crema Richのボイラー部分です。

Crema Richには、わかりやすい水量メモリが付いていて、抽出にぴったりの水量を調整しやすい設計になっています。

私たちが特におすすめしているのが…

80ml〜100mlの範囲

このライン内であれば、
✔️ 吹きこぼれの心配なし
✔️ クレマがしっかり出る
✔️ 味わいもバランス良好

と、いいことづくめなんです🎶

【比較】80ml/100ml/120mlの抽出を見てみよう👀

それでは、実際に水量を変えて抽出したときの違いを見てみましょう!

水量クレマ味の濃さ香り安全性
80ml濃厚・しっかり残る深く力強い強い◎ 吹きこぼれなし
100mlなめらか・豊かやや軽めバランス良し◎ 吹きこぼれなし
120ml少なめ・薄めぼんやり飛びやすい❌ 吹きこぼれ注意⚠️

📝 ポイント
・80mlはエスプレッソライクな濃厚タイプ。少量でも満足感あり
・100mlはマイルドで飲みやすく、朝の一杯にぴったり。抽出量も取れます。
・120mlは量が多い反面、圧力設計を超えてしまうため注意が必要です

まとめ|「ちょうどいい量」が、いちばん美味しい🍃

マキネッタで大事なのは、
水量 × 抽出圧 × 味のバランス

CoFika Crema Richは、80〜100mlの範囲で楽しむのが、
✅ クレマの出方
✅ 味の濃さ
✅ 香りの豊かさ
すべてにおいてベストです☕️

そしてなにより、吹きこぼれの心配がないので、
毎朝のコーヒータイムがストレスフリーに🌞

🔧 おまけ:吹きこぼれたときの対処法

もしも吹きこぼれてしまったら…

  • 火を止めて、すぐに本体を冷ます
  • 使用後はバルブやパッキンをしっかり洗浄🧼
  • 次回からは、メモリを確認して水量を調整しましょう

これからも、CoFikaブログでは
「おうちカフェがもっと楽しくなる情報」
をたくさんお届けしていきますね☺️

次回の一杯も、あなたにとって癒しの時間になりますように…☕️✨

☕ このブログは CoFika(コフィカ) が運営しています

CoFikaは「おうちカフェを全ての人に」をコンセプトにした、国内発のマキネッタ専門ブランド
濃厚でクリーミーなクレマが楽しめるマキネッタ 「CoFika Crema Rich」 を中心に、
使い方や選び方、豆の比較、抽出のコツまで、マキネッタの専門情報を発信しています。

👉 CoFika公式サイトはこちらから

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 試行錯誤の末、自分は85mlに落ち着きました。粉は気分によって15〜18gです。
    CoFicaの水位目盛りは便利なのですが、とても見えづらいので改善を望みます。

    • コメントありがとうございます。私は80mlですが、5mlの差でも抽出具合は変わってきますよね。粉の量は同じく気分で15~20gで調整してます。
      水位目盛りですが、改善できるかどうか工場と打ち合わせしてみますね。

コメントする

CAPTCHA


目次