【必須アイテム】CoFika Crema Richの味を引き出す!
「ドージングファンネル」のススメ☕✨
今回は、CoFika Crema Richの魅力を最大限に引き出す、ちょっとした道具をご紹介します。
それがこちら👇
🌀 ドージングファンネル(粉詰め補助リング)
毎日このマキネッタを使っている私たちも、「これがあるだけで、仕上がりがぜんぜん違う…!」と実感している便利アイテムです✨

CoFika Crema Richは“粉の詰め方”が超重要!

CoFika Crema Richは、クレマを立てるために設計された圧力構造を持つマキネッタです。
でも、こんなことありませんか?
- クレマが少なくなった…
- コーヒーが漏れた…
- 味がいつもと違う…
実はその原因、「粉の詰め方」にあるかもしれません💡
凹凸やムラがあると、内部圧力がうまくかからず、クレマが立たなかったり、圧抜けや液漏れが起こりやすくなります。
ドージングファンネルってなに?🌀

これは、バスケットの上にのせて使う補助リングです。
周囲を囲ってくれるので…
- 粉がフチにこぼれない
- 均一に粉を詰められる
- 周りが汚れにくい
というメリットだらけ✨
実際に使うとこんなに違う!【動画で解説】🎥
バスケットに粉を詰める様子になります!
▶️ 動画を見る
💡 「こぼれない・早い・キレイ」が伝わるシンプルな映像が効果的です。
特にCoFika Crema Richをご愛用の方には、特におすすめしたい理由があります👇
ドージングファンネルのメリット(CoFika Crema Rich編)

✅ 1. クレマを立てる「均一な詰め」が簡単に
Crema Richは、内部でしっかり圧をかけることでクレマを出します。
そのため、粉の詰まり方が“均一”であることが重要!
ドージングファンネルを使えば、ムラが出づらく、理想的な詰め方が可能に😊
✅ 2. フチに粉がつかず「液漏れ防止」に
粉がバスケットのフチについてしまうと、上下パーツがしっかり密閉できず、抽出中に液漏れが発生しやすくなります。
でもファンネルがあれば…
✔️ ふちに粉が触れずにすっきり!
✔️ パッキンがピッタリ密着して、漏れにくく!
日々のお手入れや、抽出の安定感もアップします✨
✅ 3. 抽出の安定=時短&美味しさアップ
粉の詰め直しや掃除に手間取ることもなく、
「サッと詰めて、グッと美味しい1杯」が叶います☕️
朝の忙しい時間や、夜のリラックスタイムにも嬉しい時短アイテム。
✅ 4. 軽く押しならす時も便利(タンピング補助)
CoFika Crema Richでは「軽タンピング」で表面を整える方法もあります。
そのときにもファンネルがあると、粉がこぼれず、押しやすくなるんです。
まとめ|ドージングファンネルは“仕上がり”を変える秘密道具☕️
CoFika Crema Richをもっと楽しむために、
「抽出のちょっとした精度アップ」をしてみませんか?
🌀 粉詰めの安定感
💧 液漏れ防止
☕ クレマの立ちやすさ
⏱ 時短効果
この4つを叶えてくれるのが、ドージングファンネルです。
一度使ったら、もう戻れないかもしれません…✨

☕ このブログは CoFika(コフィカ) が運営しています
CoFikaは「おうちカフェを全ての人に」をコンセプトにした、国内発のマキネッタ専門ブランド。
濃厚でクリーミーなクレマが楽しめるマキネッタ 「CoFika Crema Rich」 を中心に、
使い方や選び方、豆の比較、抽出のコツまで、マキネッタの専門情報を発信しています。
コメント